明けましておめでとうございます。
平成最後の一年がスタートしました。
初心を忘れずに、わかりやすい説明と丁寧な手術を心掛けたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も残り僅か、時間が経つのが早いです。
どうやら、大過なく一年を終えることができそう・・・
一緒に仕事をしてくれているスタッフにあらためて感謝です。
誕生日を祝ってもらったりして、師走のこの時期は特別な心持ちになります。
年を重ねるに従い、何事もなく毎日をすごせることは有難いことだと
身に染みて感じるようになりました。
来年も丁寧に一年を過ごしたいものです。
予定された300席が満席。
寒い中、多くの聴衆に来ていただきありがとうございました。
今回はせんだMCの千田先生・田口先生とのコラボでフットケアに関するセミナーとなりました。
勉強熱心な参加者から多くのご質問もあって、中身の濃ゆいセミナーになりました。
毎日の仕事をわかりやすくお伝えできたとすれば何よりです。
また機会があれば充実したセミナーにしたいと思います。
今後も丁寧でわかりやすい診療を続けていきたいと思います。
お世話になった関係各位に御礼申し上げます。
風邪をこじらせてしまい、大会参加は無理かも・・・
とりあえず現地に行くだけ行ってみよっか
当日朝・・・何か行けそうな気がする・・・
ということで無謀にも?スタートラインへ整列。
気温は27度まで上昇し、さすがに病み上がり(中)には堪えました。
21Kの中間点、意識は清明で、自主的にリタイアです。
生まれて初めてバスに収容され大会会場へ戻ります。
何とも言えない気分・・・ドナドナドーナ♪・・・
・・・連れて帰ってもらえるだけでもありがたや、ですよね
完走率60.16%ということは・・・
2万5千人のうち1万人近くがリタイアした計算になります。
沖縄の土にならず無事に戻ってこれて良かったです。
自重した自分へ少しだけご褒美。
へこたれず明日から又臨床に全力投球します。
めっきり寒くなりましたね。
外来患者さんのカルテ番号が#10000に到達したお祝いです。
夜の街はしんしんと冷え込んでさながら忘年会の様相。
勤労を感謝する祝日前夜のささやかな食事会です。
スタッフ手作りの横断幕に感謝・・・心温まります。
お店の前でもパチリ
なんか酒好き人間大集合的な感じの写真になりました・・・いつもの光景
エネルギーをしっかり充填して年の瀬に臨みたいと思います。
ここは特別な場所です。
はじめて大会に出たのが7年前のここ。
こわごわ3キロにエントリー、ドキドキでスタートラインに整列しました。
小学校の運動会以来の高揚感。
当時10Kに参加するゼッケンをつけた選手たちをすごいなーと
尊敬のまなざしで眺めていたのを鮮明に覚えています。
さて・・・満足に練習もせずに・・・その10Kに出て・・・平凡なタイムで戻ってきて
申し訳ない。7年前の純粋だったころの自分に謝りたい。
秋晴れの素敵な一日でした。
和水町は好天に恵まれました。
来年の大河ドラマの舞台です。
NHKの人気番組ランスマの取材クルーも入って会場は大賑わい。
ゲストは昨年引退した山の神・柏原竜二さん・・・なかなかの好青年でした。
地元熊本ではずーーっと昔から「かなぐり・しぞう」さんだったのですが、
今年からは「かなくり・しそう」でいくみたいです、なんかしらんけど・・・
個人的には平凡な記録に終わりましたが、
季節外れに日焼けして、でもなんかうれしいです。
清々しい秋の一日でした。
広島までは日帰りです。
友人の発表を聴いて、お世話になった先生にお礼とお詫び、ランチョンを聴講、パネルを聴講、専門医研修会参加と充実した座学でした。
飛行機での移動と違って新幹線の自由席はお気楽です。
もみじ饅頭を手に2時間弱で無事帰宅。
夜の熊本は珍しく雨でした。
国際学会を目指して英会話の教本を購入。
6枚組のCDの半分を未開封のまま本棚に放置。
誰か使うかなあ、誰も使わないだろうな・・・
そうだ、ネットオークション!
60の手習いで、出してみました。
なんと、買い手が見つかりました!
新しいオーナーにはちゃんと使ってもらえるといいね。
いままでありがとう。
Good luck!