記事一覧

  • 2018年04月22日(日)18時33分

佐伯番匠マラソン

アップロードファイル 316-1.jpgアップロードファイル 316-2.jpgアップロードファイル 316-3.jpg

岡本実先生のご実家、大分県佐伯市蒲江町にお邪魔しました。

会場の運動公園一帯は広々として気持ちが良く、メインの陸上競技場に加えて野球場、サッカー場、プール、弓道場、体育館、武道館、相撲場などの立派な施設が印象的でした。

体育館前で偶然、記念碑を発見。
キャノンの会長・御手洗冨士夫さんの顕彰記念碑でした。
地元のスポーツ施設を充実させるために御尽力されたことがうかがえます。

30度近く気温が上がり、加えて強烈な日差しを浴びて、レースは惨敗。
それでも大分県の土にならずに何とか自力で運転して戻ってきました。
また明日からの仕事に集中です。

  • 2018年04月17日(火)21時38分

工藤さん送別会

アップロードファイル 315-1.jpgアップロードファイル 315-2.jpg

開業以来8年間一緒に仕事をしてきた検査技師さんの送別会でした。

娘ほど離れた年ですので、嫁に出す父親の心境です。
実際に嫁に行くのですが、それも含め父親の心持です。

新卒採用でしたから、お互いよちよち歩きの状態で、まっさらな状態でクリニックのスタートから現在まで毎日の苦労を共に分かち合った間柄。

これまでの8年間に最大限の感謝です。
新しい暮らしに幸多かれ。

  • 2018年04月06日(金)18時46分

新型ダビンチ

アップロードファイル 314-1.jpgアップロードファイル 314-2.jpgアップロードファイル 314-3.jpg

東京国際フォーラムで開催された日本外科学会で上京。

発表前に展示会場を徘徊しておりましたところ、新型ダビンチに遭遇。
勧められるままコックピットに・・・
おおーっ、これが、あのダビンチ...超高規格の手術用ロボットアームの精度に感動です。

無事にプレゼンも終えて、同業の先生方とも情報交換ができ充実した一日でした。

なんかすっきりして帰ってきました。
明日からの仕事に集中です。

  • 2018年03月25日(日)15時30分

菊池桜マラソン

アップロードファイル 313-1.jpgアップロードファイル 313-2.jpgアップロードファイル 313-3.jpg

久しぶりの菊池武光公です。

今年の大会は桜の開花がドンピシャ。
市のイベントも重なりお花見客も大勢押し寄せて例年になく駐車場は大混雑。
花満開の菊池神社前をスタートし激坂を上がり龍門ダムを折り返す難コースに苦しみました。

フィニッシュ後は名湯につかってすっかりリラックス。

朝は暖房、帰りは冷房と、この時期ならではです。
すっかり春到来ですね。

  • 2018年03月18日(日)19時32分

さが桜マラソン

アップロードファイル 312-1.jpgアップロードファイル 312-2.jpgアップロードファイル 312-3.jpg

2年ぶりにお邪魔しました。

晴天で気温も上がり、すっかり日焼けして戻ってきました。

ただ少し気になるのは・・・今シーズン、天草、熊本、東京、佐賀といずれも自己ワースト記録をトレースしたかの如く低調なタイムが続いていることです。

ま、気にしても記録が良くなる訳ではありませんので、ビール飲んで寝ます。

桜が咲き始めてますね。
また来週です。

  • 2018年03月13日(火)04時07分

インドの青鬼

アップロードファイル 311-1.jpgアップロードファイル 311-2.jpgアップロードファイル 311-3.jpg

フランクフルト空港で生ビールを頼んだら、バーテンさんが「ピルスナーだけどいいかい?」的なことをいってるようなので、OKと答えたら抜群にうまいビールをついでくれました。

メルボルンのワインショップで、お薦めのビールは?と尋ねたところ、若い店員さんが「そうねえ、ビターだったらこれかこれ、エールだったらこれかな」的な感じで、勧めてくれたものを買って飲んだら大正解でした。

なんかビールの世界にもいろいろと種類があるらしい、とうすうす気が付いてはいたのだが、良く理解しないまま還暦も超えてしまい、ビール大好きオジサンとしては恥ずかしい限りである。

このたびの軽井沢クラフトビールはエールタイプらしく、その香りというか存在感にはびっくり。特に左の青鬼には降参。

  • 2018年02月26日(月)16時12分

日本新記録

アップロードファイル 310-1.jpgアップロードファイル 310-2.jpgアップロードファイル 310-3.jpg

東京マラソン走ってきました。

自分個人としてはいつも通りの平凡な記録に終わりましたが・・・
なんと同走した設楽悠太選手が日本新の快走を見せてくれました。
16年ぶりの記録更新はあっぱれです。

同じ時間、同じ場所ですごい記録に出合えてラッキーでした。

マラソンの成績は凡庸ですが・・・
明日からの仕事は、さらに"high quality"を目指します。

  • 2018年02月18日(日)16時58分

熊本城マラソン

アップロードファイル 309-1.jpgアップロードファイル 309-2.jpgアップロードファイル 309-3.jpg

クリニックのすぐ前をスタートし、お城の中にゴールする地元の大会。
今年はくじ運に恵まれて参加できました。

スタート時はマイナス2度、石川さゆりさんの激励を受けて13000人のランナーと共に出発。
昼間は快晴で14度まで気温が上がり、2月とは思えない強い紫外線を浴びて、
すっかり日焼けしてフィニッシュしました。
不安のあった右膝は最後まで何とかもってくれました。ありがたや、です。

タイムはともかく、こうして体を動かして週末を過ごすことができ、さらにありがたや、です。
さてまた来週です。

  • 2018年02月11日(日)12時40分

UIP 2018

アップロードファイル 308-1.jpgアップロードファイル 308-2.jpgアップロードファイル 308-3.jpg

メルボルンで開催された学会へ行ってまりました。

ポスター発表も無事終了し、GlueやMOCAなど最先端の知見も
得ることができ充実した研修ができました。

歴史のある美しい街並み、おおらかで人懐っこいお国柄が印象的で、
南半球の真夏の日差しを浴びて若干日焼けして戻って参りました。

リフレッシュ完了、明日からまた仕事に集中です。

  • 2018年01月29日(月)08時27分

天草マラソン

アップロードファイル 307-1.jpgアップロードファイル 307-2.jpg

週末は天草市で開催された大会へ参加してきました。

昨年末から順調にトレーニングを重ねておりましたが、
2週前の記録会で生じた右膝の違和感を気にしながらの
スタートでした。

序盤はゆっくり目に様子見、少しずつペースアップして
ハーフの折り返しは自己ベストを更新する好ラップ。
今日はいけるかもと思いきや・・・
28K地点の給水直後に突然の右膝痛・・・激痛で以後まったく
走れなくなりました。
後半14Kは雨の中を無念のwalkingで何とか完走(完歩?)。

最近は良いこととそうでないことの繰り返しです。
まさに人生はマラソン大会。

Web Diary