久しぶりの大会参加はえびの京町温泉マラソン大会。
4月以降は週末の悪天候に加え体調にも考慮してエントリーしていた大会を見送り、
今回は満を持して劇坂に挑んで参りました。
予想通り7Kmすぎの劇坂で沈没完敗でしたが、想定内の困難をうまくまとめてハーフを完走。
年を取って無理をすると宮崎の土になって自宅へ戻れなくなるとまずいので、
年齢とトレーニング不足を配慮して、お爺さんなりにゲームプランを整えました。
リフレッシュ完了です。
明日からまたビシビシ仕事に向かいたいと思います。
2010年5月の開院から満14年目のお祝いでした。
あっという間・・・ついこの前開業したような感じです・・・
沢山の方々のご協力やご支援のおかげで今があります。
外科医として日々を過ごすことができて幸せ者です。
15年目も気力体力ともに充実させて、もうしばらくお仕事続けますので、
今後ともよろしくお付き合いの程、お願い申し上げます。
熊本市長と医師会長からの思いがけない感謝状です。
医師会病院の当直医が足りない時、SOSの電話がかかてくるとお手伝いに行く程度なんですが・・・
年を取ると賞状をもらう機会なんて少なくてうれしい気持ちです。
見返りを求めない人助けのご褒美かも・・大西市長と園田会長に感謝。
敬愛する画家・音楽家が85歳の生涯を閉じられた。
カナダから来熊、飄々としたお人柄と温かい作風に大いに刺激を受けた。
幾多の名声・経歴を自慢げに語ることもなく、長じてかくありたしとの憧れでもあった。
50歳を過ぎて始めたという味のあるジャズバイオリンと、優しいまなざしが捉えた穏やかな
風景画が多くの人を魅了した。
ささやかなご縁に感謝しご冥福をお祈りします。
https://www.youtube.com/watch?v=-aYuUUP6h8g
「遅いあなたが主役です」
のキャッチフレーズで50年以上開催されている歴史ある大会です。
健脚自慢のご高齢者がたくさん参加されます。
コロナでしばらく休止後、再開されて2年目。
久ぶりに天草五橋を走りました。
フラットで走りやすいコースに加えて、快晴微風のコンディションで今季自己ベストが出ました。
サンパールで新鮮な海産物とパール柑を購入して帰路につき平和な一日が終了。
なんか日焼けしています。
もうすっかり春が来ていますね。
週末は大分県にお邪魔しました。
山内先生のお世話で熱気あふれる勉強会に参加させていただき、夜の反省会では
フグとひれ酒プラス関サバの競演に酔いしれました。
楽しい時間をありがとうございました。
翌朝は少し早起きして竹田市へ。
前夜のテキーラが徐々に抜けていくくらいの強度で自重して
予定した10kを何とかまとめました。
滝廉太郎を育んだ里山の景色と空気を目いっぱい楽しんで
名湯竹田温泉で汗を流しカボスを購入して無事帰宅。
充実した週末を過ごすことができお付き合いいただいた皆様に感謝です。
週末は玉名市で開催されたハーフマラソンに参加しました。
前夜降り続いた雨も止んで曇天微風のコンディション。
フルマラソン参加者名簿の中に金哲彦さんの名前を発見。
会場でもランスマクルーに囲まれた金さんの姿を確認。
サブスリーに挑戦されているとのこと、結果はいかに
オンエアーが楽しみです。
さて当方の成績は・・・
1月末からの風邪、先週末の神戸の学会、入院患者さんの往診、最近の雨模様と
練習不足の言い訳オンパレードで・・・
自重して無難にまとめました(笑)
しばらく大会が続きます。
無理をしない範囲で頑張ります。
週末は神戸で開催された学会に行ってきました。
大会長の山本崇先生のアイディアとホスピタリティにあふれた素晴らしい大会でした。
前夜祭では旧知の先生方とたくさんの情報交換ができ、学会では多岐にわたる内容の講演を聞き、実り多い議論ができた満足の2日間でした。
来年は長崎で開催予定・・・今から楽しみです。
週末は佐賀県伊万里市の大会に参加してきました。
前日に武雄温泉へ。
現存する温泉施設としては最古ともいわれる歴史ある温泉です。
シンボルの楼門もレトロ感満載で、明治9年の建造物が現役で働いていて感動!
マラソンのほうはお正月に痛めた腰をかばっての練習不足もあり、無難に走ってやっとこさ完走しました。
レース後はさらに新たな温泉を求めて北方温泉へ。
週末のささやかな楽しみ。
今年も頑張ります。